2019年9月16日(月・祝)に佐賀県唐津市のレトログッズを販売している「インチキ堂」へ行ってきました。その様子をお届けします。
インチキ堂
場所
お店の場所はJR唐津駅と唐津城の中間、昭和バス「栄町」停留所の近くにある、西栄町の交差点前に位置します。

西栄町の交差点前

インチキ堂の周辺マップ
店名の由来
オーナーは小学生の頃から将来は、おもちゃ屋を経営することを夢みていました。少し緩やかな経営をしても怒られない屋号にしようと考えて、当時から「インチキ堂」に決めていたとのことです。
お店はいつ頃から始まったか
「ファミコンショップ わんぱくこぞう」でスタッフとして修行を積んでいたオーナーは、2002年から独立して「インチキ堂」を開店。ナマモノ以外はなんでも買取・販売しており、なんでもある“よろず屋”として、お店は17年以上続いています。2019年6月17日(月)から現在の場所で営業をしています。
昔は多くのゲームショップが唐津に有った
オーナーが「わんぱくこぞう」でスタッフをしていた頃、唐津市にはゲーム専門ショップが5〜6店舗、伊万里市まで含めると10店舗ほどあったそうです。現在のインチキ堂が入居するビルにも、以前はゲームショップ「F-1」が店舗を構えていました。

ゲーム系の品揃えが豊富
店内の様子
それではお店の中を見てみましょう。(15才以下の方は保護者同伴で入場できます)

インチキ堂
店内に入るとフィルムカメラやフィギュアなどが展示されたショーケース、ラックに入っているマンガ雑誌『ガロ』を見つけることができます。

店内に入ってすぐの様子

チョロQ、キン消し、マイコンなど

アングラな漫画雑誌『ガロ』
『龍が如く』の名越稔洋 総合監督が認めた店





ファミコン用ソフト

スーパーファミコン用ソフト

セガサターン用ソフト

プレイステーション用ソフト

ゲームギア用、PCエンジン用ソフト

ネオジオ用ソフト
ファミコンガチャ
1回200円で遊ぶことができてファミコンソフトのほか、ゲームボーイやゲームボーイアドバンスのソフトが当たることもあります。

ファミコンガチャ
こんな感じでソフトがまんま出ます。
一発目はウルティマ聖者への道! pic.twitter.com/9PHqIKpUYc— 世界のインチキ堂 (@intikido) December 8, 2017
秘密の扉
店内の一番奥に秘密の扉があります。記者は中を見ましたが、ここでは皆さんの来店時の楽しみのために内緒としますね。大人の遊び心をくすぐります。


ゲームキューブと64のブーム再燃の兆し
来店されるのは東京から帰省した唐津出身者から、英語の先生として来日したイギリス人まで幅広くいます。2019年に入ってからゲームハード「ゲームキューブ」「ニンテンドウ64」が30代の方々から買い求められるようになってきたとのことです。

ニンテンドウ64

ゲームキューブ
ゲームの周辺機器
コントローラーなど付属品が無くてゲームがプレイできないというお客さんにも多く対応されているそうです。

セガサターン専用バーチャスティック(左)、ギターフリークス専用コントローラ(右)

PCエンジンRFユニット

スーパーファミコン本体

ディスクシステム

プレイステーション専用「電車でGO!コントローラ」ワンハンドルタイプ
オススメのアイテム
旧暦の9月15日に関ヶ原の戦いが行われたことから武将フィギュアを出されています。ゲームではスーパーファミコンソフト『ファイアーエンブレム トラキア776』や『魂斗羅スピリッツ』、そして2019年9月6日(金)に発売されたばかりのお得なソフト同梱型・プレイステーション4「モンスターハンターワールド:ホワイトボーン マスターエディション」がオススメとのことです。
ゲーム関連のアイテムだけでも沢山ありますが、他にもビデオデッキやリモコンにレジスターなど生活に関するものも取り扱っています。お店のTwitterでは掘り出し物など情報発信していますので、こちらもご覧ください。
店舗概要
店名 | インチキ堂 |
---|---|
種類 | レトロゲーム等の販売ショップ |
設備 | ●駐車場あり (1台) ●PayPayでの支払いが可能 ※ネット販売は無し |
場所 | 〒847-0011 佐賀県唐津市栄町2583−1 (MAP) 最寄駅:JR「唐津駅」 最寄バス停:昭和バス「栄町」停留所 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
休日 | 不定休 |
問合 | Twitterへ |
URL | ●インチキ堂 Twitter |
記事の内容は2019年9月16日(月・祝)現在の情報です。以降は変更の可能性があります。