2019年11月14日(木)から2020年2月24日(月)まで福岡市博多区のキャナルシティ博多ノースビルB1Fで「カービィカフェ 博多 第2章」が開催されます。店内の様子をフォトレポートでお届けします。
星のカービィ
「星のカービィ」は株式会社ハル研究所が開発に携わり、1992年に任天堂よりゲームボーイ用ソフトとして発表、以後は様々なゲーム機で遊ばれているアクションゲームシリーズです。強くて可愛い「カービィ」を主人公に様々なジャンルの作品が制作され、2019年11月までに33作品をリリースし、「子どもから 大人まで、世代・性別を問わず、誰もが楽しめる」大ヒットゲームシリーズです。
2019年3月7日(木)にはニンテンドー 3DS用ゲームソフト『毛糸のカービィ プラス』を発売、2019年9月5日(木)に最新作となるニンテンドースイッチ用ゲームソフト『スーパーカービィハンターズ』も発売され、ますます人気が高まり続けています。
カービィカフェ 博多
『KIRBY CAFÉ HAKATA』は人気ゲームシリーズ「星のカービィ」をテーマにしたコンセプトカフェで、2019年8月8日(木)から期間限定で福岡市のキャナルシティ博多にオープンしていました。博多限定のメニューやグッズが多数登場し大好評。開催期間の延長が決まり、第2章が始まることになりました。
第2章は「コーヒー」がテーマ
ストーリー
帰ってきたカービィカフェは、ふたたび満員、まんぷくの大盛況!
そんなある日…
カービィとワドルディと料理長のコックカワサキは、「みんなにもっと楽しんでもらいたい!」といろんなアイデアを出しあいました。
でもなかなか考えがまとまりません。
そこでカワサキは”味のたんきゅうの旅”に出ることにしました。
向かう先は山頂にデデデ大王のお城がそびえ立つデデデマウンテン。
とちゅう、大きな茂みにはばまれながらもすきまを見つけ、おそるおそる進んでいくと…なんとそこには広大な農園が!
コーヒーチェリーの赤くかがやく実をつけた、たくさんの木々が、そして足もとにはこれまた真っ赤に熟したおおきなイチゴがたっぷり実っています。
「これだ!」
カワサキは、あとを追ってきたカービィとわくわく顔を見あわせながら、カフェに向かって大いそぎで山をかけおりました。
カービィカフェ、第2章のはじまりです!
店内の様子
グッズ販売とフォト撮影コーナーはフリー入場可
カービィカフェ 博多店内の入口付近は、カービィカフェ限定のグッズ販売や記念撮影ができるフォト撮影コーナーとなっています。こちらはフリー入場できますので、是非とも行ってみましょう。
飲食エリア
グッズとフォト撮影コーナーの奥が飲食エリアです。ブラウン、グリーン、ホワイトカラーを基調として、明るく落ち着きのある洋風の店内となっています。
おすすめメニューの紹介
フードメニュー
ウィスピーファームのカレー The アルティメットチョイス (New)
りんごの実がなるウィスピーウッズは「星のカービィ」のステージボスとして有名なキャラクターです。ウィスピーウッズのココットにはサラダやディップソースが入った、ふんだんに野菜が使用されたカレーセットになっています。サツマイモはしっとり甘く厚みがあり、芋きんつばのような味わいと食感です。卵をたっぷりと使用したタルタルソースがかけられたチキン南蛮に、黄色のターメリックライス。ピンク色のルーの上にはナスの素揚げがあり、温野菜のブロッコリーと星型のハッシュドポテトが並びます。
こちらのメニューを注文した特典として、カービィカフェオリジナルのフェーヴ(陶器マスコット)が付いてきます。シェフ帽子をかぶって、口元にクリームを付けたカービィか、福岡県の特産品であるイチゴ「あまおう」をイメージした博多限定バージョンのピンク色の帽子をかぶったワドルディのいずれか1体が選べます。
こちらのメニューの特徴の1つはカレーのルーの色です。「ビーツ」(和名:火焔菜)というボルシチなどにも入っている、カブのような形をした赤い西洋野菜が使用されていて、綺麗なカービィのピンク色が表現されています。
「The アルティメットチョイス」とは、ゲームソフト『星のカービィ スターアライズ』に登場するモードの一つの名称です。ボス戦のみを抜粋して楽しめるもので、難易度を1辛〜シークレットまでチョイスすることができます。ゲームになぞって、4種類のアルティメットソースが登場。お好みでかけて食べることができます。辛い味が好きな人には嬉しいオプションですね。
- 1辛 甘口おさんぽ味
- 2辛 辛口ぼうけん味
- 3辛 鬼辛けっせん味
- シークレット 魂が飛び出る辛さ
ウィスピーウッズのココットは、耐熱皿のココットが2つ積み上げられている構造で、りんごの実と葉の部分が蓋となっています。開けると、いぶりがっこのポテトサラダとチーズソースが現れます。「いぶりがっこ」とは、秋田地方で主に食べられる燻製された大根の漬物です。たくあんのような食感に芳ばしさが加わり、新感覚のポテトサラダとなります。
温かいチーズソースへはお皿の上にある食材をどれでも付けて食べてみましょう。溶ろけたチーズがよく合います。料理がテーブルに出てきたらチーズが熱いうちにお早めに食べることがオススメです。
耐熱皿(ココット)として使用できるウィスピーウッズのココットは「ココット ウィスピーウッズ」という名称でグッズコーナーにあります。
ナイフやフォーク、スプーンなどの食器にもこだわりがあります。
カービィのすいこみ!とんこつラーメンドッグ (New・博多限定)
ふんわりと美味しいソフトフランスを使用したラーメンドッグは、焼きそばパン感覚で食べられます。麺にほんのり、とんこつ味が効いて、ふにゃふにゃとパリパリの食感があって食べていて楽しいです。チャーシューと煮卵、そしてメンマがご馳走感を盛り上げます。こちらは追加トッピングの注文が可能です。3種類の薬味はゴマ・紅しょうが・高菜です。オススメは高菜です。辛くなくて、どなたでも食べられると思います。カービィの口に入っていた麺の上にタップリとかけて、カービィのように豪快にかぶりついてみましょう。カービィの足元には星型のハッシュドポテト、甘い卵焼きに星マークが刻印されたチーズが添えられています。
食いしん坊なカービィのお皿はグッズコーナーに「すいこみサラダボウル カービィ」という名称であります。お菓子や小物入れにも使うことができます。
カービィのぽかぽかビーフシチュー 温野菜添え (New)
大きくカットされた牛肉がゴロゴロ入ったビーフシチューに、サツマイモやブロッコリー、パプリカの温野菜、トマトが添えられています。コーヒーミルが付いており、挽きたてのカービィカフェオリジナルコーヒーパウダーをかけるとコクが出て少し芳ばしさがアップ、味の変化を楽しむことができます。
容器となっている「ふた付きマグカップ カービィ」はグッズコーナーにあります。スープ以外にもドリンクなども注いで楽しむことができます。
マキシムトマトのミニスープ (New)
マキシムトマトは「星のカービィ」に登場する全回復アイテムの名前です。バジルソースがかかったトマトたっぷりのミネストローネスープはちょっとお腹がすいた時のサイドメニューに。
「ふた付きミニカップ マキシムトマト」はグッズコーナーにあります。ヨーグルトやアイスを入れても楽しめるミニカップです。
ワドルディのコロコロ手ごねピッコラ (New)
カワサキ考案の、ひとくちサイズメニュー。ピッツァ生地をワドルディたちがせっせと丸めて、中はしっとり、外はカリッと揚げたクセになる一品です。
ふんわりあまおうパン (New・博多限定)
あまおうのぜいたくな香りと味が楽しめる、オリジナルのパン。パカッとわると、なんとカービィ色! 混ぜると同じくカービィ色になる、練乳&いちごソースと一緒に召し上がれ。
カービィのすいこみ!スティックサラダ (New)
彩り豊かなスティック野菜に博多限定「特製明太マヨネーズ」をたっぷりつけてお召し上がりください。取りだす際に、カービィに手をすいこまれないよう、念のためご注意くださいね。
カービィバーガー&ミートパスタ温野菜のせ
ふわふわバンズのカービィバーガーに、ぽかぽかポタージュスープや温野菜をトッピングしたミートパスタを添えた、バランスよく食事が楽しめるプレートです。特典として博多限定バージョンのスーベニアプレート(大)が付いてきます。
ワドルディのおひるねオムライス
スヤスヤとお昼寝する、ワドルディのオムライスはトロトロ卵とクリーミィなホワイトソースがたっぷりとかけられています。
カービィカフェブレッド
お料理とセットで注文が可能で、ふんわりやわらかな少し甘みのあるパンです。
カービィのすいこみカプレーゼ
フレッシュトマトとモッツァレラチーズにバジルソースをやリンゴのドレッシングを添えて、カービィが食べちゃう前にお召し上がりください。
カマンベールチーズのフライハニーマスタード
フレンチフライ
カービィバーガー for Kids
小学生までのお子さま限定メニュー。ケチャップだけで味付けしたプレーンなハンバーガーです。キッズドリンク付き(ミルク、オレンジジュース、アップルジュースから1つ)
ディナー限定メニュー (17:00〜)
コックカワサキのミートプレート with まるごとマキシムトマト
贅沢に丸ごと湯むきしたマキシムトマトがのって、クリーミィなホワイトソースがかけられたボリューム満点のハンバーグ。バジルソースで「M」のマークが描かれています。ベーコンとチェダーチーズのミルフィーユは一度食べたらやみつきに。
デザート
ふわふわワープスターパンケーキ
キラキラ輝く星空に厚みたっぷりのフワフワパンケーキ。特製のあまおうクリームをつけてさらに美味しさアップ!特典としてカービィまたはワドルディ(博多オリジナルデザイン)のフェーヴ付きです。
むてきの完全回復プレート
トマトのジャムは甘酸っぱくて美味しいです。冷たいソフトクリームとマッチしています。ソーダグミは口の中に酸っぱさが広がって爽やかです。ミルクプリンはプルンプルンです。特典として博多限定バージョンのスーベニアプレート(小)が付いてきます。
ワープスターパンケーキ mini (New)
ちょっとだけデザートを食べたいあなたに。小ぶりでもたっぷりの厚みが嬉しい、メープルシロップ、リンゴ、いちごソース、ミントが添えられたふんわりパンケーキです。
カービィのふんわりいちごムース
いちごのムースに、カスタードクリームと木苺のソースをサンド。ホワイトチョコやキウイと桃のヨーグルトも添えられていて一人でペロリと召しあがれるデザートです。
むてき!キャンディパフェ
思わずダッシュ!したくなる美味しさの、食後にぴったりミニサイズのパフェ。マンゴーソース、いちごと桃のソースがかかっています。
カービィのさがしもの (New)
雲の中にすっぽり顔をうずめて、カービィ、なにしているの?なにか探しているのかな?いちご風味のレアチーズケーキとクリームのハーモニーをお楽しみください。オレンジとブルーベリーにキウイ、星のリンゴも添えられます。
メタナイトがマントからこっそり取りだすフォンダンショコラ
メタナイトはファミコン用ゲームソフト『星のカービィ 夢の泉の物語』でボスキャラとして登場し、以後はファンに人気のあるキャラクターとして定着しました。公式WEBサイト「星のカービィポータル」のキャラクター紹介ページにおいて、メタナイトは「甘いものが好き!」と記載があり、しばしばファンの話題に上がります。「M」と書かれた温かいチョコレートケーキをフォークとナイフで切り分けると、中からチョコレートがとろーり溶け出します。メタナイトのぬくもりを感じながらお召し上がりください。冷たいソフトクリームにはメタナイトの剣が刺さっています。カービィカフェ 博多のスタッフ陣イチオシの一品です。
スーベニアドリンク
スーベニアとは、「記念品・お土産」を意味します。こちらのドリンクメニューを注文すると、そのドリンクに使用された容器で未使用のものが特典(お土産)としてプレゼントされます。
オレンジウッドランド
Wii U用ゲームソフト『タッチ!カービィ スーパーレインボー』に出てくるレベル5のステージ名です。ブラッドオレンジシロップと大きな輪切りオレンジ、そしてシナモンの香りのハーモニーが楽しめる、大人なドリンクです。ミントのアクセントで、いっそう爽やかな風味に。特典として博多オリジナルデザインのスーベニアジャーと博多オリジナルデザインのコースターが付いてきます。
グレープガーデン
ファミコン用ゲームソフト『星のカービィ 夢の泉の物語』に出てくるレベル4のステージ名です。ぶどうシロップが入って、ぷかぷか浮かぶ巨峰とディル(香草)を添えた、すっきり口当たりの良いドリンクです。ディルは北欧で食べられるハーブの一種で、水菜のような食感と、ほのかな苦味のあるパセリに近い味わいでした。特典として博多オリジナルデザインのスーベニアジャーと博多オリジナルデザインのコースターが付いてきます。
アートコレクション・オ・レ
カフェオ・レなどミルクが加えられた飲み物で、ラテアートが楽しめます。味はカフェオ・レ(無糖、オリジナルブレンドコーヒー使用)、抹茶オ・レ(加糖)、いちごオ・レ(加糖)の3種類でアイスかホットを選ぶことができ、ラテアートは第2章バージョンと博多限定バージョンを合わせた8種類から1つを選択できます。くっきりとしたラテアートを楽しみたい場合はアイスを選ぶと良いでしょう。特典として、カービィがいちごを持っている絵柄のスーベニアマグカップ(博多限定)と、選択したラテアートに連携したオリジナルコースター(第2章バージョン・博多限定バージョン)が付いてきます。
ドリンク
カービィカフェオリジナルブレンドコーヒー (アイス・ホット)
コックカワサキがデデデマウンテンで見つけたコーヒー豆からカービィカフェオリジナルのブレンドコーヒーを作るというコンセプトです。モカがベースとなっており、スッキリした酸味で苦味を抑えています。特典として第2章限定バージョンのコースターが付いてきます。
こちらのブレンドコーヒー豆はグッズコーナーにあります。お土産には博多限定商品のストロベリーフレーバータイプがオススメです。
カービィのうきうきマシュマロ・オ・レ (アイス・ホット)
カフェオレに、カービィマシュマロを添えています。マシュマロはカービィのおしり、ぷかぷかカービィの2種類から1つを選び、オ・レはカフェオ・レ(無糖)、抹茶オ・レ(加糖)、いちごオ・レ(加糖)の3種類から1つを選択してください。特典としてコースターが付いてきます。
クラッコのシュワシュワソーダ とどめの一撃仕立て
打倒クラッコまであと少し!ブルーハワイパイナップルゼリーの入ったグラスの上に浮かぶ、ドライパイナップルを付けたクラッコへ、ストロベリーソーダでとどめの一撃を!クリア後も、気を抜かずにお召し上がりください。特典としてコースターが付いてきます。
ソフトドリンク
紅茶、ウーロン茶、オレンジジュース、リンゴジュース、白ぶどうジュース、コーラ、スプライトから選択でき、特典としてコースターが付いてきます。
グッズコーナー
食品
コーヒービーンズチョコレート いちご
ストロベリーチョコの中にコーヒー豆が入っており、カリッとした食感がします。ストロベリーチョコの甘さとコーヒー豆のほろ苦さがマッチした一品です。
キャラクッキー(カービィ/コックカワサキ/ワドルディ)
オリジナルパスタ -シロ-
グッズ
HAKATA ミニメモセット
HAKATA ダイカットステッカー(てんいんさん/いちご)
カービィカフェ刺繍バッジコレクション
コレクション1とコレクション2の計24種類があります。
HAKATA アクリルコルクコースター (まる/いちご)
スマートフォンケース・充電器
ハンドタオル・ウォッシュタオル
カプセル玩具
マスコット・ぬいぐるみ
ファッション
デニム素材アイテム
Tシャツ カフェロゴ スモークブラック
カービィカフェ×ハロルル 2WAYバックパック (イエロー・グレー)
ミュージック
サウンド・オブ・カービィカフェ
カービィカフェ 博多の店内では落ち着くメロディが流れています。「星のカービィ」シリーズのゲームプレイ中に流れるBGMなどをアレンジした内容となっています。こちらのカフェサントラCDがグッズコーナーで販売されていますので、カフェの雰囲気を家でも味わうことができます。
カービィカフェ 博多に訪れてみて、外観、内装、料理、グッズ、BGMとトータルで「星のカービィ」の世界観が表現されていることがよくわかりました。コンセプトカフェとしてのクオリティが非常に高く、情熱の深さが伺えます。また、東京以外で福岡へ出店した経緯を尋ねると、「そこに出店したら、そこならばずっと居たい」という気持ちでこの地を選んだということです。2019年12月に東京ソラマチで常設店のオープンが予定されています。もしかしたら、いつの日にかカービィカフェ 博多も常設店となる日が来るかもしれませんね。
カービィカフェ 博多は過去に関東など福岡県外から訪れる来場者も多かったとのことです。そのため、飲食エリアを利用予定の場合は予約優先となっており、事前に予約されてからお店に向かうと席の確保ができて良いと思います。もちろん、予約なしでも席が空いていれば座れますし、グッズとフォト撮影コーナーは営業時間内であればいつでもフリー入場可能なので、気軽に足を運んでみてください。
イベント概要
名称 | カービィカフェ 博多 第2章 |
---|---|
会期 | 2019年11月14日(木)〜2020年2月24日(月) 営業時間 10:00~21:00 |
場所 | KIRBY CAFÉ HAKATA / カービィカフェ 博多 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1-2-1 キャナルシティ博多 ノースビルB1F (MAP) 電話:092-710-4279 [アクセス方法] 地下鉄空港線「中洲川端」駅、「祇園」駅の近く 西鉄バス「キャナルシティ博多前」停留所の近く 西鉄「福岡(天神)」駅、「天神南」駅の近く JR「博多」駅の近く |
内容 | ゲーム作品「星のカービィ」をテーマにしたカフェ、グッズショップ |
運営 | ベネリック株式会社 |
監修 | 株式会社ワープスター |
問合 | 電話:092-710-4279 WEB:ベネリック株式会社のWEBサイト内お問い合わせフォーム |
URL | カービィカフェ 博多 WEBサイト カービィカフェ Twitter 星のカービィポータル WEBサイト |
著作 | ©Nintendo / HAL Laboratory, Inc. |