2021年5月15日(土)~7月11日(日)の期間、福岡県立美術館で「ムーミンコミックス展」が開催されます。
ムーミンコミックス展
ムーミンは76周年
ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソン(1914-2001)はフィンランドに生まれ、第二次世界大戦が終わった1945年にムーミンシリーズ第一作「小さなトロールと大きな洪水」を出版。2021年にムーミンは76周年を迎えました。
ムーミンコミックス
最初はフィンランドで連載
1947年からフィンランドのスウェーデン語系新聞「ニィ・ティド」紙に、初めてコミックスとして「ムーミントロールと地球の終わり」を連載します。
ムーミンが世界的に有名になったのはイギリスから
1954年にイギリスの夕刊紙「イブニング・ニューズ」で連載を開始すると、人気に火がついて瞬く間に世界中で知れ渡ることになります。40カ国以上、120紙に転載され、1975年まで21年間も連載は続きました。日本でも2000年から、筑摩書房より「ムーミンコミックス」(訳:冨原眞弓、全14巻)が出版されています。

(左から)イブニング・ニューズ紙、新聞印刷用原版

世界中で翻訳されたムーミンコミックス
弟・ラルスとの共同作業
「イブニング・ニューズ」紙は英字新聞でしたが、トーベは英語が得意ではありませんでした。弟のラルス(1926-2000)が英語に堪能で、英訳を担当しました。トーベが多忙になると、1960年からは15年間ラルス一人で漫画を制作するようになります。ラルスは漫画を描いたことがありませんでしたが、トーベの画をトレースしたり、2年間の共同制作を経て漫画を描けるようになりました。

(イブニング・ニューズ1960年6月28日掲載分。絵・文ともにラルス)
姉弟は日本へも来た!
日本で制作されたアニメ第2弾となる、1990年放送開始のTVアニメ「楽しいムーミン一家」では、企画から制作にいたるまでトーベと共にラルスも監修者として関わりました。
展覧会のみどころ
キャラクター設定やスケッチ、原画など、日本初公開となる約280点が展示。コミックスを連載した原作者トーベ・ヤンソンと弟のラルスにもスポットを当てた貴重な催しとなっています。フィンランドで飾られていたスノークのおじょうさんの人形などもフォトスポットで登場します。また、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」のリトルミイ役・大谷育江さんが音声ガイドを担当しており、物販会場では展覧会の限定グッズが盛り沢山となっています。
ラルスの52作品から日本未出版の4作品を原画初公開
- 第62話 古代エジプトへの旅 (1971年、インク 原画)
- 第68話 お金持ちってめんどうくさい (1973年、インク 原画)
- 第71話 ムーミンたちの戦争と平和 (1974年、インク 原画)
- 第73話 10個の豚の貯金箱 (1975年、インク 原画)

コミックスの始まりは、いつもムーミンのおしりから

1956年にフィンランドのデパートに飾られていたスノークのおじょうさん(本物)とムーミン(複製)、右側写真中央はトーベ

ムーミンコミックス展のグッズコーナー
イベント概要
名称 | ムーミンコミックス展 |
---|---|
会期 | 2021年5月15日(土)~7月11日(日) 各日 10:00~18:00 ※最終入場は17:30 ※休館日は毎週月曜日 |
場所 | 福岡県立美術館 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神5丁目2-1 (MAP) 電話 092-715-3551 [交通アクセス] 福岡市地下鉄「天神」駅から徒歩で約10分 西鉄「福岡(天神)」駅から徒歩で約15分 |
内容 | 『ムーミン』のマンガ原画、スケッチなど約280点が展示 |
料金 | 一般¥1,500(¥1,300) / 高大生¥1,100(¥900) / 小中学生¥600(¥400) ※価格はすべて税込 ※小学生未満は、観覧無料(但し、保護者同伴) ※( )は前売料金 ※満65歳以上(シルバー手帳等の年齢を証明できるものを提示)は一般の前売料金 ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者1名、 特定疾患医療受給者証・特定医療費(指定難病)受給者証の交付を受けている方は無料 |
主催 | 福岡県立美術館、西日本新聞社、RKB毎日放送、東映 |
特別協力 | ムーミンキャラクターズ社 |
協力 | ライツ・アンド・ブランズ、筑摩書房 |
後援 | フィンランド大使館、福岡県、福岡市、福岡市教育委員会 |
翻訳 | コミックス翻訳:冨原眞弓 |
演出 | アート・ディレクター:大谷有紀 |
企画制作 | 東映 |
問合 | 福岡県立美術館 電話 092-715-3551 |
URL | ムーミンコミックス展 ●公式WEBサイト 福岡県立美術館 ●公式WEBサイト |
※記事の内容は2021年5月14日(金)現在の情報です。以降は変更の可能性があります。