2017年8月20日(日)に福岡県の久留米シティプラザで「ニコニコ町会議全国ツアー2017 in 久留米市 くるめサブカルまつり!!」が開催されました。町ユーザー記者としてこのイベントを取材しました。その様子をダイジェストでお届けします。
ニコニコ町会議
町会議は「ちょうかいぎ」と読み、年に1度のお祭り『ニコニコ超会議』の出張版です。2017年で6年目の開催を迎えました。2016年は9会場を周り10万人の会場来場者数、インターネット視聴者数は224万人を記録、過去の会場来場者数とインターネット視聴者数をあわせると延べ3,000万人となります。
ドグマ&こーすけの飯テロ男子旅2017@久留米市
前日8月19日(土)に、ドグマ風見さんと こーすけさんが、イベント会場の近くにある餃子屋「娘娘(にゃんにゃん)」や「ガンダム ナ バー サイド シックス」などの飲食店をご紹介されました。仲の良いお二人で7年来のお付き合いであるとのこと。また、お二人はとても声が大きかったのですが、帰宅後に動画で視聴してみると丁度良い音量でした。MCの方々は一見すると笑顔で軽快なトークを簡単に行なっているように感じるのですが、声量が必要となる大変な役目なんだとわかりました。

娘娘

ガンダム ナ バー サイド シックス
久留米市
開催地は福岡県の南部にある人口30万の都市「久留米市」です。全国の約3,000を超える地域から選ばれました。久留米市の中心市街地にあり、2016年4月に開館した文化交流施設「久留米シティプラザ」を全館貸し切っての開催となりました。

久留米シティプラザ
8,000人を超す来場者
13:00より久留米シティプラザのザ・グランドホールでオープニングイベントが行われました。ドグマ風見さん扮する“笑福亭ドグすけ”が、某番組風に観客席からイベントの開始を告げると来場者の表情からは笑みがこぼれていました。来場者の中には東京都や関西地域などから来ている人もいて、その数は8,000人を超えました。
オープニングセレモニー
オープニングMCを務めたのはこちらの4人。百花繚乱さん、ドグマ風見さん、こーすけさん、みるきぃぬさんです。オープニングセレモニーとして、久留米シティプラザの統括部長である甲斐田さん、久留米市のゆるキャラ「くるっぱ」を含めてテープカットが執り行われました。甲斐田さんより「久留米シティプラザでは世界的なクラッシックコンサートを行なってきましたが、今日のこのような雰囲気は初めてで、心から歓迎を致します。久留米市で開催頂くことを大変光栄に思っております。心から楽しんで頂いて思い出をお持ち帰り頂ければ幸いです。今日は一日楽しんでいってください。ありがとうございます。」とメッセージがありました。
オープニングアクト
歌ってみた、踊ってみた、描いてみた、ゲーム実況者など総勢20名を超える有名ニコ生主がステージに登壇しました。オープニングアクトとして、しゃばだばSTEPさん、ATYさんによるダンス、はしやんさん、相宮零さんの歌、そしてめろちんさんによるDJプレイが披露されました。この日、一際大きな声援を受けていたのがめろちんさんです。DJプレイ以外でもダンスや歌、会場内の盛り上げ方もお上手でオールマイティーな方でした。

しゃばだばSTEP の3人

めろちん さん
地元テレビ局 TVQと合同企画
福岡県のテレビ局であるTVQ九州放送から、番組「おっほ~ゴッホみたいに言うな!!~」の公開収録や、お天気情報番組「ダッピィズ天気予報」などで知られる、脱皮をする不思議な生き物「ダッピィズ」たちのスペシャルイベントが開催され、キャラクター作画の谷口崇さんが登場。そして、ニコニコとのコラボ企画としてクイズ大会が行われました。
#コンパステント
スピーディな陣取り、手軽に楽しめる3 on 3のオンラインバトル「#コンパス」。来場者はコットン太郎さん、夜代太郎さん、太陽王ムハハーンさん、スタホンさん、まるこさんと一緒にゲーム「コンパス」をプレイすることができました。「3、2、1、コンパスー!」という掛け声でゲームは開始されます。
N高オープンキャンパス
N高等学校はインターネットの高校です。開校2年目で生徒4,000人突破!現在も入学・転入生を募集しています。インターネットの高校ということで、部活の将棋部もネットで活動が行われます。プログラミング講座はドワンゴの開発者陣が教えます。また、この町会議がリアルで生徒同士が会える大事な機会だそうです。この日、関心をお持ちになったご家族へ校長先生が熱心に説明をされていました。
町まるなげひろば・ストリート
ニコつくの「やってみた」など表現の場として、制作物を展示したり来場者と交流が行える、町まるなげひろば・ストリートがあります。大道芸人うーさん、風船工房ぱんのみみさんによるバルーンアートは自前でバルーンに描いたイラストも可愛らしかったです。ガラス野郎さんのガラス細工展示について、ガラスの透明感ある美しさと現代のアニメ作品のキャラクターなどとマッチすることがわかりました。4696兎さんの書道においては新しいフォントの創造を感じさせます。訪れた方のリクエストを聴いては沢山の筆ペンから選び出し、真剣に書いていました。
町ゲーム実況
九血鬼さん、バケゆかさん、先端恐怖症さん、タラチオさんにより、多くの人達が見守る中でスマッシュブラザーズなどのテレビゲームのバトル生中継が行われました。部屋の外から立ち見のできるほどの人気ぶりです。
六角堂広場
久留米シティプラザの屋外エリアとして六角堂広場があります。町ニコニコ神社をはじめ、ナゾトキカーなどスズキ製ニコニコカーが並びます。充電コーナーやフードエリアもあり、こちらもコスプレイヤーから家族連れまで多くの来場者で賑わいました。
町お一人様カラオケ
普段は配信など行なっていない人も、この日ならとカラオケにチャレンジしている姿が見られました。歌っている声は会場内でも聴くことができ、車外に設置された専用モニター前では興味津々に人だかりが出来ていました。
町ニコニコ神社
ニコニコカーに設置されたカメラの先には「神様(視聴者)」がいて、悩み相談やお願いができます。その後に鈴を鳴らすと視聴者のコメントから1文が抜粋されて、おみくじとして紙に印字されて出てきて持ち帰ることができました。また、わらしべ長者という企画で、参拝者が過去に行なった初めてのことに関係するプレゼントを持ってくると、自分よりも前に参拝した人が持ってきたプレゼントと交換ができました。こちらの女性の方は初めてのダイエットで使用したという器具をお持ちになりました。
町踊ってみた発表
姉妹ダンサーユニット・ATYさんのレッスンにより、ユーザーの皆さんがザ・グランドホールのステージで発表を行いました。全力で踊るその姿は大変楽しそうでした。
普段はパソコンやスマートフォンなどを用い、インターネットを通して表現者の作品や交流を楽しむことが「ニコニコ」の大きな特徴です。しかし、直接コミュニケーションがとれる“リアルイベント”を開催することで、今回8,000人が来場されました。これは、視聴者がインターネット上などで心から信頼・信用できたものは、現実世界での交流にも大変な関心があるということなのではないでしょうか。インターネットとリアルの融合イベントで、さらに地域のことも知ることができる「町会議」は今後も続いてほしい文化です。
今回、一緒にユーザー記者となった「やまゆう」さんがイベントの当日を振り返ってみての動画を制作されています。ぜひとも、こちらもご覧ください。このイベントを体験したことで、自身でも表現をしてみたいと心に残った方は、生放送を始めたり動画を制作してみてほしいと思います。
さて、「ニコニコ町会議全国ツアー2017」はまだまだ続きます。次は8月27日(日)に広島県で開催されます。九州・山口県からも近いので福岡会場に行けなかった方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
イベント概要
名称 | ニコニコ町会議全国ツアー2017 in 久留米市 くるめサブカルまつり!! |
---|---|
日時 | 2017年8月20日(日)13:00 – 19:00 |
場所 | 久留米シティプラザ 福岡県久留米市六ツ門町8−1 (MAP) |
内容 | 歌唱、ダンス、実況、コスプレなど |
メイン スポンサー |
スズキ株式会社 |
スポンサー | 東武トップツアーズ株式会社 |
主催 | 株式会社ドワンゴ |
URL |